メインカテゴリー |
|
|
公開中、公開予定の作品をチェック |
|
|
< ひろこの育児情報局 HOME
 |
|
いきなりですが、みなさんは子どもを産んでから金銭面はいかがですか?私は「予想以上に出費が多いよ〜(T_T)」が正直な感想です。
おむつやミルクなどの育児用品を買うのにもお金がかかりますが、電気代や水道代の光熱費も増えました。
自分だけなら、もったいなくて使わないエアコンも、大事な赤ちゃんを快適温度で過ごさせてあげたいので電気代はそっちのけで使用。赤ちゃん時代が終わり幼児期になって習い事を始めたらお月謝代でまた出費。
出産準備品の購入から始まり現在に至るまで、わが家はずっと火の車状態が続いています(^^;
でも私はいくら家計が苦しくても、子どもたちには色々な体験をさせてあげたいんです。じゃあ、あまりお金をかけずに色々な体験させてあげる方法はないのか考えました。そしてたどり着いたのが以下の3点です。
・無料施設の利用(科学館や工場見学など)
・遊具のそろっている大きな公園にでかける
・映画は試写会を当てる
子どもがじっと座って観られるようになれば、映画館の大きなスクーリーンで観せてあげたいって、たいていの方が思われるのではないでしょうか。
でも映画料金て高いですよね。親子チケットの前売り券はだいたい2000円。わが家は4人家族なので2000円×2で4000円もかかります。高いよ〜。
なのでわが家は試写会専門です!アニメの試写会は親子やご家族でご招待が基本なので、新しいアニメ映画の上映が決まると、インターネットで検索して試写会を探します。当たらないと行くことができませんが、大量当選なので意外と当たります。(検索するときは映画タイトルの後ろに試写会と入力してね。)
直近では、「超劇場版 ケロロ軍曹 撃侵 ドラゴンウォリアーズ であります!」の映画試写会が当たり家族4人でMOVIX八尾に観にいってきました!MOVIX八尾は新しいのでチケット売り場、ロビーはテーマパークを思わさせる感じです、映画館も傾斜がかなりあるので前の人の頭で見えないってことはありません。前の人との座席間も開く、足ものびのび。新しい映画館はめっちゃいいなぁ快適快適♪
上映前に、ケロロたちの着ぐるみと声優さんが登場し、抽選会がありました。帰りはお子様限定ですがお土産まで頂きました。試写会最高!
前売り券の特典グッズが欲しいときは仕方ありませんが、映画だけでよければみなさんも是非、試写会をご活用くださいね。
※無料で遊べる施設(関西)は今後新しいコンテンツを作ってご紹介する予定です。 |
|
お土産はケロロ軍曹の自由帳とキティちゃんのハンカチでした。 |
 |
|
|
|
|
|
|