沐浴でコミュニケーション
ピジョンモール
  育児情報メインカテゴリー
・元気に生まれてきてね葉酸のススメ
・沐浴でコミュニケーション
・バウンサーのクチコミ情報
・ママバッグの選び方
・チャイルドシートの選び方
・抱っこひもは必要?
・子どもの安全を買いました!ベビーゲートの必要性
・離乳食にも!子どもも美味しく食べられる発芽米
・ボールハウスは子どもの発想力を育てます♪
・子どもと一緒に無料で映画を楽しもう♪

今週の人気ランキング30
ランキング市場 ベビーバス
ベビーバスの今週の人気ランキングをチェックしよう

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
お風呂用品を買うならなら「ベビーザらス」。3,900円以上で送料無料


  スポンサーリンク

< ひろこの育児情報局 HOME
  沐浴はコミュニケーションのひとつ
特に初めての沐浴は正直怖いものです。不安な気持ちがいっぱいで当然です。でも怖がっていてばかりいたら、その気持ちが赤ちゃんに伝わってしまいます。

沐浴は赤ちゃんとのコミュニケーションのひとつです。「気持ちいいね」など声をいっぱい掛けてあげながら沐浴を楽しんでください。歌いながらでもいいかもしれません♪

少々赤ちゃんのお顔にお湯がかかっても平気です。赤ちゃんが泣いちゃったら、その日はササット洗ってもOKだと個人的には思っています。それくらい、ゆったりとゆとりを持ってほしいということです(^-^)
  大人と一緒のお風呂じゃ駄目なの?
生まれたばかりの赤ちゃんは抵抗力が弱く、細菌に感染しやすいので、生後1カ月〜1カ月半くらいまでは、大人と同じ浴槽でなくベビーバスを利用するのが望ましいでしょう。

また、沐浴は10分程度でしてあげてください。体力のない赤ちゃんは、長時間沐浴すると疲れてしまいます。
  沐浴に必要なもの
ベビーバス icon、湯温計 icon、石鹸 iconまたは沐浴剤 icon、ガーゼ icon、沐浴布 icon、湯上りタオル icon、着替え、お茶または湯冷まし

必要に応じて綿棒、おへその消毒グッズ、保湿剤なども用意してください。

私の経験から湯上りガーゼは正方形のものをおすすめします。長方形だと赤ちゃんの体の一部がはみだしてしまったり使いにくかったです。正方形ならすっぽり赤ちゃんを包めます。また、素材はお肌に優しくて吸収力抜群なのでガーゼや裏ガーゼがおすすめです。
  ベビーバスのご使用をおすすめします
新米パパとママは、まだ首の座らない小さな赤ちゃんを沐浴させることに不安を感じている方が大半だと思います。ちなみに私もその一人でした。

きっと理由は赤ちゃんをお湯の中に落とさないか、首の後ろを持つことが怖い、背中はどうやって洗うの?など不安な要素が一杯なことだと思います。

そういう不安を減らしてくれるのがベビーバスです。大きなバスタブと違いベビーバスなら万が一赤ちゃんを落としてしまっても深く沈むことがないので安心です。また、専用の沐浴ネット(別売り)がある場合は使用すれば更に赤ちゃんが安定され、きれいに洗ってあげることができます。

こういうメリットが新米パパとママに大きく指示されています。

また、シンク対応の小さめのベビーバスがあります。立ったまま沐浴できるので腰の負担が少なく人気があります。
  沐浴の手順
まずはお部屋の温度を調整してください。室温は22〜23度くらいが理想的と言われています。冬は寒いので暖房で調節してあげてください。私的には夏場は特に室温を気にすることはないと思います。

またグズる原因になりますので空腹時の沐浴は避けます。授乳直後の沐浴も吐き戻しの心配がありますので避けてください。

そうそう、デリケートな赤ちゃんのお肌を傷つけないように、パパとママの爪は短く切ってくださいね。
.1.着替えを用意
ベビー服と肌着を重ねておきます。その時にベビー服の袖の中に、肌着の袖を通しておくのがポイントです!これで一度に着せてあげられます。ベビー服と肌着のセットができたらその上におむつを広げておきます。そして着替えの横にバスタオルを広げておきましょう。

2.湯温を確認
ベビーバスにお湯をはり、湯温計で確認して38〜40℃ぐらいに調整します。大人にはちょっとぬるいと感じるくいらいが赤ちゃんには適温です。暑すぎると赤ちゃんがお湯につかるのを嫌がって泣いたり、暴れたりする原因にもなります。

3.赤ちゃんを裸にする
手順の1、2が完了したら赤ちゃんの服を脱がせ、裸にしたらすぐに沐浴布をからだ全体にかけます。できる限り体全体にかけてあげた方がいいです。沐浴布って結構重要です!かけてあげると赤ちゃんが安心します。沐浴布があるのとないのとでは、ホント大違いなんです。うちの子の場合、沐浴布をかけていないと不安で泣いたり暴れて大変でした(^^;。

4.赤ちゃんをお湯につける
赤ちゃんの心臓に急に負担がかからないよう足からゆっくりお湯にいれてあげてください。その時に「お風呂に入ろうね」「きれいきれいしようね」など優しい言葉をかけてあげるとコミュニケーションも高まります。

5.赤ちゃんを洗う
基本的には顔、頭、からだ、背中の順に洗います。ガーゼを濡らし
て顔を拭きます。赤ちゃんは皮脂が多いので石鹸で丁寧に落としてください。眉毛も忘れずに洗ってあげてください。次に頭をやさしく洗ってあげた後、体を洗ってあげます。特に首のしわ、わきの下、手のひら、指の間は汚れがたまりやすいので丁寧に洗ってあげてください。背中は難しければムリに赤ちゃんをひっくり返して洗わなくても大丈夫です。湯舟から少し赤ちゃんを浮かせて背中をさするように洗ってあげてもOKです。最後は股の部分を洗って終わりです。

6.掛け湯をする
洗面器にきれいなお湯を入れて掛け湯してあげます。沐浴する前に用意しおくと便利です。用意しておく場合はお湯が冷めますので少し熱めで準備しておくといいですよ。

5.お茶または湯冷ましを飲ませる
赤ちゃんをやさしく拭いてお洋服を着せた後、お茶または湯冷ましを飲ませてあげてください。沐浴後の赤ちゃんはのどがかわいています。
Copyright (C) 2006 ひろこの育児情報局 All Rights Reserved.